- ・10月5日 Art of Russian Ballet 開校
- ・ロシア国立ヤクーチアオペラバレエ劇場に入団(小林 美緒)
- ・ロシア国立ペルミバレエ学校へ入学(佐藤 匡)
- ・ベルリン国立バレエ学校へ留学(名田 暢)
- ・ジャパングランプリにて2位
及びベルリン国立バレエ学校スカラシップ受賞(名田 暢) - ・JBCグランドチャンピオンシップにて2位
及び審査員特別賞受賞(名田 暢) - ・同コンクールにて優秀指導者賞受賞
- ・第1回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・大柴 拓磨ワークショップ開催
- ・ロシア国立ワガノワバレエアカデミーへ入学(名田 暢)
- ・バレエコンペティションin 奈良にて2位
及び特別賞受賞(名田 暢) - ・同コンクールにて奈良県知事賞受賞(宮本 舞流)
- ・YAGPにてジョフリーバレエアカデミー スカラシップ受賞(宮本 舞流)
- ・第2回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・池本 祥真ワークショップ開催
- ・ロシア国立ウドムルトオペラバレエ劇場に
ソリストとして入団(佐藤 匡) - ・バレエコンペティション in奈良にて1位受賞(宮本 舞流)
- ・全国バレエコンクール in Nagoya にて
Chacott賞受賞(宮本 舞流) - ・第3回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・スタジオ開校5周年記念
第4回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・ロシア国立ワガノワバレエアカデミー創立280周年記念ツアー
日本公演来日出演(名田 暢) - ・日本国際バレエコンクールにて
ロシア国立ワガノワバレエアカデミー、
ロシア国立ペルミバレエ学校スカラシップ受賞(宮本 舞流)
- ・ロシア国立マリアカデミーオペラバレエ劇場に
ソリストとして入団(名田 暢) - ・エデュケーショナル・パレエ・コンクールにて
5位受賞(宮本 舞流) - ・同コンクールにてロシア国立ノボシビルスクバレエ学校
スカラシップ受賞(宮本 舞流) - ・ロシア国立ボリショイバレエアカデミー
留学オーディション合格(宮本 舞流) - ・第1回 Art of Russian Ballet Grand Performance Kyoto開催
- ・ロシア国立マリアカデミーオペラバレエ劇場
プリンシパルに昇格(名田 暢) - ・ロシア国立ぺルミバレエ学校へ入学(宮本 舞流・服部 茉佑)
- ・Japan Ballet Competition奈良にて1位及び審査員特別賞受賞(宮本 舞流)
- ・同コンクールにてロシア国立ボリショイバレエアカデミー
スカラシップ受賞(宮本 舞流) - ・同コンクールにて最優秀指導者賞受賞
- ・NAMUEバレエコンクール京都にて1位受賞(宮本 舞流)
- ・Educational Ballet Concoursにて審査員特別賞受賞
(加賀見 吉平) - ・MARTY PRE BALLET COMPETITION大阪 4位受賞
(宮本 舞流) - ・Victoire Ballet Competition Kyoto 10位受賞(宮本 舞流)
- ・NAMUEバレエコンクール大阪 10位受賞(宮本 舞流)
- ・第5回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・第6回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・タチアナ・リンニクワークショップ開催
- ・MARTY PRE BALLET COMPETITION京都にて
1位受賞(宮本 保子) - ・同コンクールにて優秀指導者賞受賞
- ・Grande fete competition de balletにて2位受賞(加賀見 吉平)
- ・第7回スタジオパフォーマンス 進級テスト
- ・ミーシャ・チュパコフワークショップ開催
- ・タチアナ・リンニクワークショップ開催
- ・ロシア国立ペルミバレエ学校短期留学(白石 杏菜・加賀見 吉平)
- ・パリ・オペラ座バレエ学校、ロイヤル・バレエ学校
サマースクールオーディション合格(加賀見 吉平) - ・NAMUEバレエコンクール京都にて
1位受賞(白石 杏菜)
3位 受賞(宮本 舞流)
7位 受賞(服部 茉佑)
10位 及びベラルーシ国立バレエアカデミー
スカラシップ受賞(新田 彩乃) - ・同コンクールにて最優秀指導者賞、優秀指導者賞 受賞
- ・MARTY PRE BALLET COMPETITION KYOTOにて
1位受賞(宮本 保子) - ・同コンクールにて最優秀指導者賞 受賞
- ・PIBC大阪 2受賞(宮本 保子)
- ・JBC京都にて4位及び寺田宣弘審査員特別賞をはじめ
数々の審査員特別賞、
カザフスタン国立舞踊アカデミースカラシップ受賞(白石 杏菜) - ・PETIPA PRIX 国際バレエコンペティション1位及び
ロシア国立ワガノワバレエアカデミーサマースクール、
ロシア国立ペルミバレエ学校、
ロシア国立ノボシビルスクバレエ学校
スカラシップ受賞(白石 杏菜) - ・スタジオ開校10周年記念
第8回スタジオパフォーマンス 進級テスト - ・スタジオ10周年記念パーティー フォションホテルにて開催
- ・M kracc ワークショップ開催

薄井 憲二(Kenji Usui)
(公社)日本バレエ協会会長
「Art of Russian Ballet」アドバイザー
【略歴】
1924年 3月30日東京都生まれ
東勇作に師事してバレエを始める。その後ヴィタリー・オシンズ、アレクセイ・ヴァルラーモフ等に師事。以後、古典作品・創作作品を問わず幅広く舞台、テレビ等で活躍。現役引退の後はモスクワ、ヴァルナ、ペルミ、ジャクソン等世界的に有名な国際バレエ・コンクール審査員、ロシア国立ボリショイ・バレエ・アカデミー名誉教授等を歴任、またクラシック・バレエを中心とする西欧舞踊史研究の第一人者として国際的に知られ、著書、訳書も数多い。
【主な受賞歴】
- <1987年>
- 橘秋子賞
- <1994年>
- 兵庫県文化功労賞
- <1995年>
- 蘆原英了賞
- <2003年>
- 兵庫県文化賞受賞
- <2006年>
- 日本バレエ協会会長に就任